当院では、「妊婦教室」や「おっぱい教室」「パパ・ママ教室」「ヨーガ教室」など、出産・育児のための教室を開催しております。
●当院へ通院されている妊婦の方のみ対象
●予約制になっておりますので、参加をご希望の方は前もって外来受付(1F)までお申し出ください。
妊娠生活を快適に過ごし、出産を安全に終えるためには "医療による管理"だけでは十分ではありません。
妊娠初期からの"妊婦さん自身による自己管理"がどうしても必要です。妊娠、出産に対する不安を払拭し、
妊娠生活を楽しみながら、そして自信を持って出産に望んでいただけるようなお話をしたいと思います。
毎月 第1〜3火曜日 午後2時〜4時
講義内容:
第1 火曜日 妊娠生活を始めるにあたって (栄養士、院長)
第2 火曜日 分娩を楽に安全に終えるために (院長)
第3 火曜日 分娩に臨むにあたって知っておきたいこと (院長)
毎月 第4火曜日 午後2時〜
当院では 『母乳保育』 をおすすめしています。
母乳保育に成功するためには、妊娠中から乳房への関心をもっていただく
ことが必要です。
まず 『おっぱい教室』 をうけてみてください。
助産師が担当します。
毎月 第2土曜日 午後1時30分〜
分娩時のママの過ごし方やパパのサポート方法を中心に、赤ちゃんとのふれあい方についても実技をまじえてお話しします。
すてきなお産をしていただくためにお手伝いさせていただきます。
毎月第1・第2・第3・第5木曜日 午後1時30分(2時)〜3時30分
妊娠中には多くの方が、「肩こり」や「腰痛」などの症状を感じておられます。そこで、そうした症状を少しでもやわらげ、また気分転換の要素も含めて、当院では妊婦さんを対象とした『産前ヨーガ教室』を開催しています。ご興味があればぜひご参加ください。
■産後ヨーガ教室
毎月第4木曜日 午後1時30分〜2時30分
お産によってゆるんだ骨盤底を締め、筋力を強化することによって尿もれや子宮下垂の予防にもなります。 また、おっぱいの分泌も良くなり、お産によって崩れがちになった体のバランスを整えます。産後の不安定になった心を落ち着かせ、“育児力”を引き出します。
■ベビーマッサージ教室
毎月第4木曜日 午後2時30分〜
赤ちゃんに触れることで肌をとおしてのスキンシップの機会となり、赤ちゃんとお母さんともにリラックスできます。
毎月第3土曜日 午後1時〜2時30分
前 淀川キリスト教病院小児科部長 玉井普先生による“お母さんのための赤ちゃん教室”を開催しています。
講義内容は“赤ちゃんによくみる病気”、“子育てアドバイス”等で育児相談も行っています。
予定の講義内容については、お知らせ欄をご覧下さい。
生後3〜4ヶ月のベビーとママを対象に、離乳食教室を兼ねて”ベビーとママのつどい”を開催しています。
お茶とお茶菓子をご用意してお待ちしておりますので、是非参加して下さい。
お散歩がてらほっこりしに来ませんか?
毎月第2金曜日 午後2時〜3時30分
参加費:500円
参加ご希望の方は当院受付までお電話下さい。(TEL.06-6388-0141)
楽しいお話をしながら産まれてくる赤ちゃんの為に手作りグッズを作ってみませんか?
初心者の方大歓迎です!!
つくるもの:ハンカチスタイ、ミトン、おしり拭き入れ付きミニトートバック etc.
日時:毎月第2、4木曜日 午前10時〜約1、2時間
参加費:500円+材料費(約500円〜1,000円)
※受付で予約してください。