日常診療でお産を診ていますと、お産という自然現象の緻密さ、合理性、ダイナミックさにいつも感心させられます。
しかし、お産にはお母さんと赤ちゃんにとって少なからずリスクを伴うものです。
よって当院では自然分娩を尊重したうえで、お母さんと赤ちゃんの安全を第一と考え、“医学的管理のもとでの自然分娩”を最優先と考えています。
しかし時には医療介入が必要な事態も起こります。その場合は患者様ご本人とご家族の方に十分説明を行い同意のうえで行います。
院長 飯藤 容弘
おひとりおひとり不安や悩みをしっかりとお聞きし、
心と体の両面を細やかに、そして丁寧にケアしながら、
皆様の大切な妊娠期間と出産をサポートしてまいります。
● | 昭和52年 大阪医科大学卒業 |
● | 大阪医科大学付属病院、市立枚方市民病院、生駒総合病院、甲賀病院にて勤務 |
● | 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 |
● | 母体保護法指定医 |
医師 橋本 百合子
妊娠・出産は女性にとって本当に特別なものです。
だからこそ、同じ女性として皆様の気持ちを細かく汲み取りながら、
同じ視点に立った温かい診療をしてまいります。
● | 昭和43年 奈良県立医科大学卒業 |
● | 奈良県立医科大学付属病院、住友病院、淀川キリスト病院にて勤務 |
● | 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 |
● | 母体保護法指定医 |
医師 高井 隆子
外来では婦人科を担当しています。
“心の触れ合い”を大切にし、思春期から高齢者の方まで
丁寧に診察するよう心がけております。
● | 昭和48年 奈良県立医科大学卒業 |
● | 奈良県立医科大学付属病院、奈良県立奈良病院にて勤務 |
● | 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 |
● | 母体保護法指定医 |
医師 中嶌 竜一
これまでの経験を生かして、
患者さん一人一人に丁寧に接していきたいと考えています。
お気軽に声をおかけください。
● | 平成3年 大阪大学医学部医学科卒業 |
● | 大阪大学医学部附属病院、市立貝塚病院、大阪府立成人病センター、 米国オハイオ州立大学保健学部、りんくう総合医療センター市立泉佐野病院、大阪労災病院にて勤務 |
● | 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 |
● | 母体保護法指定医 |